プロ野球マーケット

月別: 2024年6月

川瀬躍動

もう30日の試合中ですが29日の感想を簡単に書いておきます。   カード勝ち越しをかけた日ハムとの9回戦は7-1で勝利。   敵地とか関係なくきっちり勝ち越して6月は全てのカード勝ち越し&連敗 […]

スチュワート力投

オリックス3タテを逃して迎えた敵地での日ハム8回戦は5-1で勝利。   スチュワートが今季1番のピッチングで7回1失点13奪三振の好投。   近藤の先制ソロから相手のミスももあり地道に得点を重ねて難敵 […]

無駄な1点と次の1点

予告先発の時点で連勝が止まりそうな予感のあったオリックスとの10回戦は1-3で敗戦。   いい意味で予想を裏切って欲しかったのですがそうもいかず…   初回に失った3点が大きく響いてしまい連勝は4でス […]

3番栗原の定着

7カード連続の勝ち越しをかけたオリックスとの9回戦は5-1で快勝。   大関が8回1失点の好投に栗原が先制2ランを含む3安打3打点の活躍でした。   これで7カード連続の勝ち越し&オリックスの […]

エースとルーキー

長くいたホームを離れ敵地でのオリックスとの8回戦は7-2で快勝。   エース有原が7回途中までノーノーの8回2失点、ルーキー廣瀬はプロ初の猛打賞に好守を披露と活躍し3連覇中のオリックスを完全に追い込みました。 […]

若手勉強会

交流戦前の3タテ返しを狙ったロッテとの12回戦は6-6での引き分け。   勝利まであと1人のところできていましたがそこから逆転3ランをオスナが被弾。   もう負けかと思いましたが近藤の2ベースをきっか […]

攻守の粘り

投手戦が予想されたロッテとの11回戦は3-1で勝利。   本当に投手戦になりましたが最後まで粘り切った大津が5勝目をマーク。   ピンチもありましたが自身の好フィールディングや今宮の超ファインプレーで […]

若手と北九男

交流戦優勝は逃しましたが上々の成績で切り抜け後半戦に入るロッテとの10回戦は9-4で勝利。   1軍昇格即スタメンの正木が2安打に後輩の廣瀬は2号ソロ。   北九男こと甲斐は3安打2打点と大活躍。 & […]

初回で決まる

交流戦優勝をかけた阪神との3回戦は1-4で敗戦となり優勝は楽天となりました。   優勝を逃すのは別によかったのですが負けて逃すのは避けて欲しかったですね。   楽天戦だけの結果をみれば9回で勝っていれ […]

笹川プロ1号

楽天が負けて交流戦優勝の可能性が残った阪神との2回戦は6-4で勝利し優勝の可能性を残しました。   東浜が粘投し近藤と笹川の一発で勝負を決めました。 6回1失点の好投 ランナーを背負う場面は多かったものの粘りの […]

廣瀬初ホームラン

交流戦最終カードとなる阪神との3連戦の初戦は2-0で勝利し2連勝。   楽天が敗戦し交流戦優勝の可能性を残す事ができました。   全く試合を観られなかったので簡単な感想になります。 7回無失点12奪三 […]

3番の役割

記事を公開設定にするのを忘れてたのですがせっかく書いたので公開します。(6月15日公開)   カード最終戦となったヤクルトとの3回戦は6-3で勝利しカード勝ち越しとなりました。   序盤の大量得点のチ […]

近藤負傷

ヤクルトとの2回戦は9-3で大敗となりカード勝ち越しは持ち越し。   大津が今季初めてQSを達成できずに7失点の大炎上。   最後に追いつかない程度の反撃をして終わりとなりました。 大津5回7失点 ま […]

3併殺からの逆転

1週間の遠征を4勝2敗と勝ち越して交流戦最後の1週間はヤクルトと阪神とのホームでの6連戦の初戦となるヤクルトとの1回戦は4-2で勝利。   これで5カード連続で初戦勝利。   カード頭を取ると後が楽に […]

リリーフ踏ん張れず

3タテを狙うDeNAとの3回戦は5-8で敗戦。   和田の初回の満塁被弾が重くのしかかる試合でした。 和田4回途中でKO シーズン初登板の時くらいにやばいピッチングでした。   今季初めて中6日での先 […]