無駄な1点と次の1点

予告先発の時点で連勝が止まりそうな予感のあったオリックスとの10回戦は1-3で敗戦。

 

いい意味で予想を裏切って欲しかったのですがそうもいかず…

 

初回に失った3点が大きく響いてしまい連勝は4でストップとなりました。

東浜6回3失点でQS

数字だけ見ると確かにQSではあるのですが内容はとてもとても…

 

6回被安打10は普通に打たれすぎです。

 

3者凡退イニングは3回のみ(併殺で3人で終わったのは6回)ではなかなか攻撃のリズムも作れません。

 

初回福田の内野安打からの森の2ランまではまだ仕方ないと思いましたが、更にそこから3本のヒットでセデーニョにもう1点とられたのが1番まずかったです。

 

2アウトまできていながらの追加点はダメージ大。

 

初回だけで5安打も浴びて結果的にこのイニングでゲームが決まったようなものでした。

 

その後もヒットは浴びながらも無失点で抑えたのですが初回でいきなり3点ビハインドと中盤まででじわじわ点を取られるのはまた違うんですよね。

 

攻撃での取れる作戦が変わってくるので初回は2点で踏みとどまって欲しい場面でした。

 

石川が1軍からいなくなり次のローテ交代対象は間違いなく東浜になっているはずのところでこの体たらく。

 

今年は期待していただけに正直がっかりです。

 

次のチャンスがあるのかは分かりませんが2軍で活きのいい先発要員がチャンスを伺っているのでそろそろ危ない立場ですが立ち直りの機会はあるのでしょうか?

もう1点

復帰したばかりの宮城にいいように躱されて5回無失点で降板されてしまいましたが全くののチャンスではありませんでしたね。

 

2回には近藤がエラーで出塁し正木がヒット。

 

甲斐の打球は悪くなかったのですがエラーした安達が今度は好捕とチャンスを活かせず。

 

4回には山川の2ベースからチャンスを作るも近藤と甲斐は三振と宮城を崩せそうになるもあと1本が出ずに無失点で乗り切られてしまいました。

 

思ってた以上に球数を投げさせたので6回にはマウンドに上がらせなかったのはよかったのですがやっぱり1点くらいは取っておきたかったですね。

 

山川は長打となる2ベースを放つも得点には繋がらず次の打席ではランナーを置いた状態でゲッツー、8回の1点返して押せ押せムードの中で中途半端なスイングで三振と4番としての仕事は全く果たせませんでした。

 

1点返した後にもう1点があればまた違った試合展開にできたかもしれませんね…

 

山川はヒットはぽつぽつ出てはいるものの欲しい時の1本はほとんどない感じですね。

 

山川のプロ人生の中でも最長の不振だとは思いますが本人が1番苦しんではいるはず。

 

なんとか突破口を見つけて欲しいものです。

 

攻撃面でよかったのは8回の1点返した場面。

 

古田島の初失点となる1点を晃と柳町の2人だけで奪ったシーンはすごくよかったです。

 

一気にいけるかと思ったのですが後が続かなかったです…

 

途中出場の中村晃が2安打したのはいい傾向。

 

完封負けしませんでしたし正木も2安打と収穫もあった負け試合ではあったかなと思います。

6月28日の予告先発

ホークスはスチュワート、日ハムは山崎福也です。

 

リーグ2位の6勝の勝ち星と今季2勝を献上している投手との対決です。

 

まぁ苦しい戦いが予想されますね。

 

ですがこれで4度目の対戦なのでそう何度も同じ相手にやられるわけにはいきません。

 

ホークスはスチュワート。

 

前回は味方の援護で勝ちを拾えました。

 

今回はチームを勝利に導くようなピッチングを期待したいです。

 

この試合は全く見られないのですが連続カード勝ち越しの為にも初戦はとっておきたい試合ですね。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ