【LOB%】知ると面白くなる野球の指標【セイバーメトリクス】

今日は日本でもメジャーになりつつある野球に関する指標の記事を書こうと思います。

 

セイバーメトリクスというのですが野球においてデータを統計学的見地から客観的に分析し、選手の評価や戦略を考える分析手法です。

 

1970年代から使われ始めたもので、アメリカ野球学会の略称SABR (Society for American Baseball Research) と測定基準 (metrics) を組み合わせた造語になります。

 

今回は投手の指標であるLOB%について書いていきたいと思います。

LOB%とは

それではLOB%とは一体なんなのかみていきましょう。

Wikipediaによると

LOB% (Left On Base Percentage) は残塁率を測る指標である。投手が出したランナーの内、ベース上に残ったランナーの割合を示している。

分かりやすいですね。

 

パーセントが大きいほど残塁が多くランナーが帰ってきていないということなのでピンチでの強さが分かる指標になります。

 

しかし、BABIPの影響を受けるので非常に不安定で投手がコントロールするのは難しいと指標でもあります。

 

※ランナーが帰ってくるホームラン以外のヒットは運であるという考えが根本にあります。詳しくはBABIPのリンクでご覧ください。

 

LOB%は投手の能力が反映されにくいと面もありますが奪三振をとる能力というのはBABIPに関係なくとることができるアウトであり、この能力が高い投手はLOB%が高い傾向にあります。

 

それではこのLOB%はどのように算出されるのか見てみましょう。

LOB% = (安打 + 与四死球 – 失点) / (安打 + 与四死球 – 1.4 × 本塁打)

これは実際のスコアに記録される残塁を使用せず各成績を組み合わせています。

この値が高ければ当然失点が減るため防御率や失点率に影響します

LOB%の利用法

MLBではこの数値の平均が70%から72%とされています。

 

BABIPの影響を受けることから平均から大きくこの値が外れると徐々に平均値に収束していくという傾向があります。

 

極端にこのLOB%が低い投手というのは翌年以降は防御率が改善する可能性が高く、極端に高い選手は翌年以降に防御率が悪くなる可能性が高くなります。

 

ただし、単に実力不足の投手の場合には関係がなくその場合のLOB%はリーグ平均を下回るとされています。

LOB%の注意点

どの指標にも言えることですが翌年の成績の予想に用いる場合にはその予想は絶対でないという事に注意してください。

 

この指標はFIPでは評価されることのないランナーを出した時のピンチでの強さをみることができるという点が面白いところです。

 

色々な指標と合わせて選手を見てみると新しい発見があるかと思うのでぜひやってみてください。

 

ここで色々な指標が見られます

データで楽しむプロ野球

まとめ

①LOB%とは残塁率を表した指標であり投手のピンチでの強さを測る指標である

②パーセントが高いほどピンチに強いとみることができる

③BABIPの影響を受ける為に投手でがコントロールをするのが難しい指標でもある

④三振をとる能力が高い投手はこの数値が高い傾向にある

⑤平均は70%~72%(MLB)と言われておりそこから大きく外れている場合は将来的に平均に収束する傾向がある

⑥その傾向から翌年の成績を予測することも可能

⑦予測は必ず当たるわけではない

⑧実力が足りていない場合は平均を下回る

投手にも様々な指標があるのでそれが分かるようになるとまた野球の見方が変わっていて面白いですよね。

 

もっと野球が面白くなる情報を発信していけるようにしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

おすすめのセイバーメトリクス関連書籍はこちら

本当にあったセイバーメトリクスのサクセスストーリー

もっと野球の指標について知りたい方はこちら

セイバーメトリクス関連記事まとめ