お祓いすべき

連敗を止めて迎えたホームでのオリックス2連戦は初戦は5-5の引き分け、2戦目は6-2で勝利し引き分けを挟んでの連勝となりました。

 

24日は移動日なので試合がありません。

 

なんとか4月を勝率5割に持ち込む為にも負けられない戦いが続いていたので勝ててよかった…

 

だけですまなさそうな試合にもなりました。

22日の試合の感想

全く試合を観れてないので流れは分かりませんが負けなくてよかったというよりも勝ちきれなかったという印象の試合。

 

モイネロが誤算でした。

 

苦しい中でもなんとか

 

9回にダメ押しされて絶望的な状況の中での9回に1アウトから石塚、周東、今宮の3連打で満塁のチャンスを作るも代打牧原は三振で2アウト。

 

窮地を救ったのは途中出場の川瀬。

 

粘ってうまくライト前に運びましたね。

 

一気にサヨナラといきたいとこでしたが中村は敬遠され廣瀬はサードゴロとなり延長戦。

 

廣瀬は打率はなかなかいい感じですがこういう所で打てるようになりたいですね。

 

とは言え相手は守護神ですしまだ荷が重いのも確かです。

 

10回も満塁のチャンスを作りましたがまたも牧原は三振。

 

2イニング連続でのチャンスの凡退…

 

こういう所でしっかりと打たないと立場がどんどん苦しくなっていきますね…

 

実績的には廣瀬よりも明らかに上なのにスタメンを奪われてる理由がこの辺にあります。

 

同じような成績なら若い選手を使いますからね。

 

守備も走塁も一流で打撃も決して悪いわけじゃないのに安定感がないんです。

 

同じ育成出身野手の周東は順調にステップアップして打撃もよくなっていったのに随分と差が開いてしまいました。

 

このままユーティリティで終わるかレギュラーとなって選手寿命を長くできるかの勝負の時です。

 

それにしても負け濃厚の試合を引き分けにできたというよりこれだけチャンスを作りながらも勝ちきれなかったという試合になってしまったのがこのチームの状況を表している気がします。

23日の試合の感想

上沢が6回2失点でしっかりゲームメイク。

 

100球いかずに交代となりましたが今季1度も100球いってないんですよね。

 

故障明けだから慎重になってるんですかね?

 

これで上沢は2勝目で唯一ホームで勝っている投手となっています。

 

いやどんだけ勝ててないんだ…

 

失点はいずれもソロホームランで傷口は広げずにすみました。

 

それにしても太田が覚醒しすぎですね…

 

いいバッターになるんだろうな思っていましたがここまでとは…

 

ホークスにもこういう風な選手が出てきて欲しいのですが…

 

高卒ドラ1位の野手が主力に成長って今宮以来いましたっけ…

 

栗原は高卒ですけどドラ1位ではないですからね。

 

いやはや羨ましい

 

試合展開的には先制してソロで相手が追いすがるも追加点を効果的にとっていくという理想的な展開。

 

この試合で1番冷や汗をかいたのは6回の周東の死球でした。

 

あれはあかん…

 

自ら歩くこともできずにベンチに引く姿を見た時は終わった…と思いましたが試合終盤にはベンチで談笑する姿が見えるなど重傷ではなさそうで一安心。

 

開幕スタメンがほぼ消えた中で周東までいなくなったらマジで終わりでした。

 

病院にもいってないくらいなのでほんとに軽傷ということでいいのでしょうか。

 

これだけ怪我人でるのは尋常ではないです。

 

なんかお祓いとかいった方がいいのではないでしょうか。

 

周東は球団新記録&リーグ記録の開幕からの20試合連続安打がかかりますがくれぐれも無理はさせないでほしいものです。

4月24日の予告先発

ホークスは有原、楽天は早川です。

 

今季勝利がない開幕投手が今季初勝利をかけて5度目の先発です。

 

前回は初めてしっかり試合を作れたという内容ではありましたが追いついてもらった直後に勝ち越されるというエースとしてはちょっと不甲斐ない結果になってしまいました。

 

徐々によくはなっているようなので去年の最多勝投手を信じましょう。

 

楽天の早川もなかなか勝ち星には恵まれず1勝しかしてませんが有原とは内容が違います。

 

前回はホームで3タテをくらったのでお返しとなるか

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ