
ホームでのロッテ3連戦の2戦目は2-4で敗戦。
先制されて勝ち越したまではよかったですが直後に同点にされた時点でもう苦しくなってしまいました。
大関は先発としての最低限の仕事はこなしましたが先制を許した事と勝ち越してもらった直後に同点を許すなどやってほしくないことを2度もやってしまったので最低限の出来といった感じ。
6回が極端に悪かっただけで他はよかっただけにもったいなかったですね。
杉山に続き6回で捕まるのはよくない傾向が続いています。
せめて6回は投げてくれないとリリーフの消耗が激しくなるんでね…
ローテを守ろうというなら6回は投げ切ってほしいところ。
ただ、今の先発左腕の中では唯一ある程度の計算ができる投手なのでこの経験も後に活かしてもわらなければ困ります。
打線の方はヒットは出るようになりましたが相変わらずあと一本がでないという大型連勝前の状態になったのかなという印象。
チャンスをこれだけ逃し続ければ後に投げるリリーフも倍大変ですわ。
そんな試合の流れについに又吉も捕まってしまったという試合でしたね。
これまでの貢献度が大きすぎるので打たれた事に関しては特に何も思いませんが変なプレッシャーもなくなったかと思うのでまた次の試合からきっちり投げてくれればと思います。
自分は未だに抑えはモイネロよりも又吉の方がいいんじゃないかなと思ってますが配置転換はないんですかね…?
3タテは阻止したい試合の予告先発は和田とロメロです。
和田は2軍でも80球前後だったのでこの試合でもそれが目安になりそう。
よっぽど省エネピッチングでないかぎりは5回までだと思うのでリリーフ総動員になりそうですが誰がでるかは試合展開次第でしょう。
連勝と連敗が交互にくるのですがここも負けると前の2連勝を吐き出すのでなんとか止めたいところ。
和田の出来も重要ですがそれよりも打線がチャンスで打てるかどうかそっちの方が大事です。