
そんなことを言うには早い気がしますが最下位争いとなった西武との1回戦は0-6で敗戦。
2013年7月以来の単独での再開に転落となりました。
仕事で全く試合は見られなかったのですが見られなくてよかったという試合が続きますね。
開幕から1週間ですがここまで勝てない序盤は見たことがないです。
早くも借金4となりここまでの戦いを見ていると今月中にこの借金を返せる気がしません。
内容がもう弱いチームのそれなんでほんとどうしてこうなったって感じです。
早目に軌道修正ができるといいのですが…
目次
2試合連続炎上
有原が4回をもたずに6失点で試合をぶち壊しました。
相手は今井ではこれでは勝負にすらなりません。
現状開幕ローテの投手で1番内容が悪い投手になってしまってます。
どこか故障してるんですかね…
試合後に監督は有原のローテ飛ばしにはないと明言したようですがどこかに故障を抱えているんだとしたら去年のオスナの二の舞になりそうで怖いです。
重症の沖縄師弟コンビ
山川とリチャードが本当に打てない…
この試合最大のチャンスは初回の川瀬、柳田の連打で迎えた4番山川の場面でしたが犠牲フライにもならず無得点。
この後も無安打で打率は1割を余裕できる.080と開幕戦の先制打以外目立った活躍ができていません。
4番がこれだとなかなか打線は繋がらないですね。
弟子のリチャードも.090と打率が低空飛行。
チャンスでの同じような三振がかなり目立ち投げる投手も楽そうにしていますね。
怖さがない。
全く好転の兆しがないと判断されたのかリチャードの2軍降格が決定。
開幕1週間でちょっと見切りが早い気もしますがこれだけ勝てないとそこまでして使う余裕はないということでしょう。
代わりに昇格するのは2年目の廣瀬。
守備位置こそ違えどこちらも大型内野手。
チームは低空飛行ですが逆に言えばレギュラーではない選手はこれは大きなチャンス。
こういうチャンスをものにできる人が1軍定着そしてレギュラーを取っていくんですよね。
果たして廣瀬はどっち?
4月5日の予告先発
ホークスは大関、西武は隅田です。
前回は5回3失点で降板と勝ち投手の権利を得てはいたものの早めに降ろされてしまったので今日はもう少し長いイニングを投げてほしいところ。
悪い空気を押し出す横綱級のピッチングを期待。
相手先発は隅田。
2年連続で9勝10敗と負け越してはいるものの内容的には西武の左腕エースと呼べる投手。
打ち崩すのは容易ではないですが打たなければ勝てません。
リチャードが抜けた事でスタメンも変わるでしょうが果たしてどのポジションに誰が入りどこを打つことになるのか。
監督の腕の見せ所です。
今日は観戦できるので勝てると信じて応援したいと思います。