今季初連勝

全く試合は見られませんでしたが軽く感想を

 

借金を少しでも減らしたいオリックスとの1回戦は5-2の勝利し今季初の連勝。

 

結果とは裏腹に内容はひどかったようです。

安定のモイネロ

悪いなりにしっかりと要所を抑えて5回無失点でまとめてみせました。

 

四死球は0ながらも被安打6と毎回ランナーを背負う苦しいピッチング。

 

ですがモイネロにはそんなの関係なかったようですね。

 

先発2年目ですが投手としての実績と経験は既にベテラン級。

 

さすがとしかいいようがないです。

意地の先制打

四番が歩かされて正木が燃えました。

 

初回のチャンスで復調気味の4番との対決を避けて正木との勝負を選んだオリックスバッテリーでしたが結果は正木の先制打でした。

 

前の記事でも褒めましたがこの試合でも仕事しましたね。

 

その後は結果は出ませんでしたが着実に主力に成長していると感じられます。

ミス・ミス・ミス

5回には川瀬が走塁死で折角の長打を帳消し。

 

後続が四球とヒットと続いただけに勿体ない攻撃になってしまいました。

 

6回には3連打で波にのったところで牧原には送りバントのサイン。

 

好調の周東に繋げる為の作戦だったのですが牧原がバントを2度空振りし走者の柳町が飛び出してしまいアウトとなってしまいました。

 

その後もバットで返す事もできず三振と散々な打席内容でした。

 

最初の打席で3塁打を放つなど活躍もしたのにこれでは悪い印象の方が残ってしまいます。

 

ダウンズが不調なので牧原にチャンスが回ってきています。

 

去年までよりは立場が厳しくなりここで踏ん張らないといつまでもジョーカーで終わってしまいます。

 

守備の安定感はピカイチなので卒なくこなすだけで基本的にレギュラーになれる選手ではあるんですけどね…

 

なぜかそれ以外の部分が目立ってしまう選手でもあるんです。

 

この試合ももっと点はとれる展開でした。

 

最下位を脱出はしましたがまだまだ安心はできないチーム状況。

 

細かいミスをなくしていかなければ勝てる試合も落としかねません。

4月9日の予告先発

ホークスは大津、オリックスは曽谷です。

 

大津が今季初登板初先発。

 

ローテ6番手の座を手にした3年目右腕。

 

前半まではよかったのですが後半はスタミナ不足からの失速で7勝で止まってしまいました。

 

課題を克服し今季は2桁勝利となるか。

 

相手先発は曽谷。

 

前回はいいピッチングで勝利をは上げました。

 

完全覚醒の予感のする3年目のドラ1位を打ち崩せるか。

 

欠場した柳田の容態が心配です。

 

無理はさせないというだけならいいのですが…

 

近藤に続いて柳田もとなると復調気配とは言え山川への負担がすごいことになりそうです。

にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ