
最近勝った試合は仕事で見れてないので負け試合ばかり観戦してちょっと萎え気味のおっしーです。
18日のロッテとの試合は1-2で敗戦。
初回に幸先よく先制しましたが直後に同点にされたことで昨日の流れは断ち切られたという感じでしたね。
東浜は6回2失点と試合は作りましたが本当に作っただけで勝てるピッチングには程遠かったという内容。
東浜に求めているのはもっと次元の高いチームが勝てるピッチング。
試合さえ作ってくれればいいというローテ5番手6番手のようなピッチングではないんですよね…
打線が打てないのが悪いのですがこれは今に始まったわけではなくチーム状態もよくわかっているはずの東浜がこの内容のピッチングではなかなかチームに流れをもってくることはできませんね。
前日は増田や川瀬の活躍で負けを勝ちにしましたがこの日は負けるべくして負けました。
初回の先制後に増田でもう1点とれていればまた違った展開だったのかな…とは思いますね。
前日に続いて打ったとなれば勢いのつき方がまた違いましたし東浜がすぐ失点してもまだ1点リードでしたからね。
あそこで畳みかけられないのが今のホークスのチーム状態ということなんでしょう。
秋吉の入団会見がありましたが支配下の空きはあと1つ。
これは野手に使いたいところですが今から助っ人獲得も難しいでしょうしとトレードか育成選手の昇格あたりでしょうか。
よく話題に上がる黒瀬の存在が気になりますが果たして昇格はあるのか…
1試合活躍しても続かない若手ばかりですが主力がいない今はそうして試していくしかありませんね。
誰が救世主になってくれるのか…
若手にとってはこれ以上になりチャンスですがこのチャンスを掴みきれない若手ばかりなのが歯がゆい日々です。
首位陥落となりましたが今はそれどころじゃないですね。
それどころか一気にBクラスも見えている状況です。
20日の予告先発は大関と楽天の瀧中。
今1番安定感のある先発がローテ1年目の大関という状況なのですが前回は7回途中4失点で負け投手となってしまいました。
今季楽天とは1勝1敗ですが防御率は1.71と相性は悪くありません。
QSはしてくれると思うので3点か4点を打線が取ってくれるかどうかの試合になりそうです。
柳田がスタメンからはずれていますが登録抹消はしないとのことなのでどこかで出番はあるのかどうか。
ただでさえ怖さがない打線に柳田までいないと投手は投げやすそうです…
日替わりヒーローがでてくれることを祈るゲームが続きます。