
久々に打線が機能し2連勝となりました。
ロッテも連敗でゲーム差が2となっていい感じ。
どーも、おっしーです。
先発のムーアは6回4失点と先発としての最低限の仕事を果たしてくれました。
特別よかったわけでも悪かった訳でもないですがいつものピッチングに比べるとちょっともの足りない感じですかね。
それくらい求めていいピッチャーだと思うのでちょっと辛目の評価です。
とにかくこの試合は打線が機能しまくりでしたがスタメン発表の時にはびっくりでしたね。
目次
驚きのスタメン発表
プロ初の4番に川島慶三に緊急昇格のバレンティンと驚きのスタメン発表でした。
最初は正気か?と思いましたが川島は相手先発の上原とかなり相性がいいという事での起用だったようで一応納得(?)しました。
それにしても4番か?と思いましたが第一打席でいきなりタイムリーと相性の良さを発揮。
結果的に2安打1四球とこの大抜擢は大当たりで勝利に貢献しました。
4番川島意外といける…!?
さすがに明日は4番で使うとかないでしょうけど求められている仕事をきっちちこなすいいベテランですね。
同い年のマッチも燃えた
先制したもののムーアがすぐに逆転を許したもののすぐに逆転したと思ったら再逆転を許すというシーソーゲームの様相を呈していたこのゲームに決着をつけたのはここまで大不振のマッチでした。
1点リードを許し、2塁にランナーを置いた状態で今季1番の打球がレフトスタンドに突き刺さりました。
逆転の2ランで一気にホークスに流れがきました。
この回はホームランだけで終わらず打線が繋がり柳田と中村のタイムリーで更に2点を追加しゲームの主導権を握ることに成功しました。
やっぱりマッチが良い所で打つとチームが盛り上がりますね。
この光景がずっと見たかったんですよ…
今からでも遅くないので調子を取り戻してマッチここにありというのを見せてほしいと思います。
打線の中では栗原とバレンティンにヒットが出ませんでした。
栗原はまだいいとしてバレンティンに早く一本がでてくれるといいですね。
いい当たりを相手の守備に好捕されたりと運にもまだまだ見放されている感じ。
バレンティンかデスパイネのどちらかはいい状態でいてほしいのですが…
今年はなかなかうまくいきませんね。
明日はまたスタメンを変えてくるでしょうが果たして…?
川島とバレンティンがどうなっているのかに注目です。
久々の週間勝ち越しをかけて
東浜と有原の投げ合いになります。
東浜は大体5回か6回を3失点くらいのイメージですかね。
その辺で100球を越えてしまうのでそれ以上のイニングを食えないってパターンが多いです。
9月17日の日ハム戦が今季のベストピッチでその再現となれば6勝目が見えてきそうですが彼も投げてみないと分からないタイプのピッチャーです。
今季は3戦3勝と相性はいいのでそこに期待しましょう。
武田のような大崩れはしないタイプですが四球が多いのでリズムにはのりにくいピッチングが今季は多い印象なのでどれだけ球数を少なく抑えていけるかがカギになりそうです。
有原は良い時と悪い時が今季はかなりはっきりしています。
このレベルの投手になるといい時はマジで打てなくなるのでその場合はとにかく粘って早く降板させるようにするなど工夫が必要です。
ただ今季はホークス戦で3戦3敗と相性はいいので打線に苦手は意識はないかもしれませんね。
投手戦になる可能性もあるのでどちらの投手が踏ん張れるか注目です。
勝てば久々に週間勝ち越しになるので勝ってほしいですね。
ただこの試合を自分はほとんど見れないのが残念です。
場合によってはブログ更新お休みかもしれないのをご容赦ください。
インターネットでのスポーツ中継を体験してみたいならまずはDAZN
詳しくは下記の記事で。お得にサービスを受ける方法も紹介しています。