絶対に落としたくない初戦をとることができました。
どーも、おっしーです。
とにかく勝ててよかったという試合でした。
前回の記事であれだけ周東を持ち上げましたがこの試合ではガチガチに緊張してるのが画面越しでも分かるほどでした。
送球ミスやらありましたが切り替えてまた次の日も試合はあるのでやっていってほしいと思います。
目次
流れを引き寄せたワンプレー
今日は序盤の流れは完全にロッテで勝てる流れが全く見えなかったので見ててつらかったのですがターニングポイントは美馬の交代でしたね。
チャンスは作るもなかなか得点ができないといういつもの負けパターンに入っていたのですが今日は井口監督が動いたことで流れがかわりましたね。
好投の美馬から東條がリリーフし牧原をセカンドゴロゲッツーにしたかに見えましたが井上が捕球ミスをしその間にグラシアルがナイス走塁で同点にしました。
あそこがもしゲッツーになっていたら…
井上がちゃんと捕球していてもかなり際どいタイミングでしたしそれを生んだのはデスパイネがちょっと時間を稼いだりしたからですし、捕球ミスをグラシアルがちゃんと見ていていけるという判断ができたからですね。
選手の意識の高さでもぎ取った1点と言っていいと思います。
あのワンプレーで完全に流れがホークスにきましたね。
今回も美馬は打ち崩す事はできませんでしたがこれは来年への課題という事にしておきましょう。
決勝点は甲斐キャノン(走)
送りバントをスリーバント失敗からチャンスを逃してしまうというミスを取り返す甲斐の激走でした。
地味に牧原のショートへの2ベースが布石にもなっているプレーです。
それがこの動画なのですが
どちらのプレーもショートの藤岡が捕球にいくのですが2ベースになったプレーでは素手でキャッチしにいって捕球できずに2ベースにしてしまうというミスを藤岡がしてしまっています。
(2塁打になったのは本多コーチの状況判断する能力が高かったのもあります)
その後で甲斐の決勝内野安打のプレーになるのですが素手でいかずにグラブで逆シングルで取りにいっています。
直接手で行っていればもうちょい際どいプレーになっていたのではないんですかね。
こういうプレーを相手にさせるだけのプレッシャーをホークスの選手が足でさせたということですね。
そして何より甲斐が絶対にセーフになるんだ!という気迫あふれるプレーをしたことでチームの士気も上がりました。
ベンチの雰囲気もとてもいいです。
引き分けではなく勝ちにいって勝てた試合。
素晴らしいと思います。
ただ、怪我にだけは気を付けてほしいですね。
忘れてはいけない反撃の狼煙
初回の満塁のチャンスを栗原のゲッツーで潰した後は3者凡退が続いていて嫌なムードになっていたところでギータの目が覚めるような一発でした。
これもなければ先ほどのプレーにまで繋がらなかったかもしれませんね。
ベンチ指示は低めは捨てて相手の術中にはまらないようにするだったようですが低めをホームランにしてしまうのがこの男なんですよね。
マジで規格外すぎる…
ホームラン打てばいいんやろ?的な感じですよね。
千賀も安田に2ランを打たれた後は抑えてはいましたがランナーを背負うのが多くなっていて苦しい展開だったところでの一発だったので救われたのではないでしょうか。
ただこの後すぐに1点返されてしまうんですけどね…
千賀は7回3失点で無四球と決して悪い内容ではなかったのですが10月11月の無双を見ていたのでどうしても悪く見えてしまいましたね。
でもギータのお陰でなんとかなるんじゃないかって雰囲気をここで出せたってことが重要なんですよね。
もしホームランが出ていなかったら…勝てたかどうかは怪しいです。
11月15日の予告先発
ホークスは東浜、ロッテはチェン・ウェインです。
ホークスは予想通りに東浜が先発ですね。
前回は無理して中5日ローテを2回続けて規定投球回の為に無理やり引っ張った結果打たれてしまいましたが今回は調整は万全でしょう。
短期決戦なのでバンバン飛ばしてもらってリリーフに頼るってのもありだと思います。
それくらい相手をねじ伏せるピッチングを期待したいです。
ロッテの先発は二木ではなくチェンウェインでした。
やはり初戦はとれる計算だったのですかね?
チェンウェインには勝ってはいますが打ち込めてはいないのでシーズンと同じようなピッチングをされると投手戦にもちこまなければ苦しくなりそうです。
そいういう意味でも東浜の出来は重要ですね。
野手のキーマンはチェンと相性のいい栗原でしょうか。
2試合連続でホームランを打っています。
タイミングが合うんでしょうね。
そしてエラーして出塁もできず最後は代打も出されてしまった周東にも注目です。
彼が出塁するだけで相手にかかるプレッシャーはすさまじいものになります。
この試合はホークスが走塁でもぎ取ったように足は非常に強力な武器です。
周東の武器が存分に威力を発揮すれば4年連続での日本シリーズ進出が見えてくるでしょう。
最後のキーマンは牧原かなという気がします。
なんかやってくれそうな雰囲気をもっていますしこの試合でも走攻守に大活躍でした。
ポストシーズンのラッキーボーイになりそうです。
初戦で四球を選んだりとなんか一気に成長しようとしてます?
もともと守備と走塁は一流なのであとは打撃さえ…ってのがこの数年の牧原なのですが周東の台頭でおしりに火が付きましたかね?
シーズン最終盤は周東に隠れてましたがかなり打率上げてるので調子自体はかなりいいはずです。
なので実はキーマンは牧原だったりとか思ってます。
さぁ大事な初戦をとれたので一気に決めて日本シリーズにサァイコー!
インターネットでのスポーツ中継を体験してみたいならまずはDAZN
詳しくは下記の記事で。お得にサービスを受ける方法も紹介しています。